- トップページ
- お知らせ
- トピックス
INFORMATION
トピックス
星野楽器株式会社 「J-Net21」掲載のお知らせ(2019/12)
星野楽器株式会社が、中小企業基盤整備機構が運用する中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」で紹介されました。「J-Net21」は中小企業・小規模事業者・創業予定者の方のためのポータルサイトで、様々な経営課題解決をサポートする最新情報が掲載されています。
» J-Net21
» 弊社掲載ページ(海外展開先行で世界的ブランド確立「星野楽器株式会社」)
報道されている弊社コンテナ内でのヒアリ確認についての対応(2018/07)
2018年7月20日(金)17:00に記者発表され、次のWebページ(http://www.pref.aichi.jp/soshiki/shizen/20180720-hiari.html)において記されますとおり、去る同年7月19日(木)午前に弊社のグループ会社である星野楽器販売株式会社に着荷した中国・広州発のコンテナから特定外来生物であるヒアリが発見されました。
星野楽器販売株式会社ではその後、環境省 中部地方環境事務所 野生生ss物課の指導・立会いの下、同日中に全て対処を終えております。
確認された状況や今後の対応については、同ページにて既に記載されているとおりです。
該当コンテナに含まれていた弊社製品につきましても、以後所管の公共機関の指導・立会いのもとで適正に対処して参ります。
星野楽器株式会社 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画(2017/06)
次世代育成支援対策推進法とは
次の世代を担う子どもたちが健やかに生まれ育つ環境の整備を図るため、2005年4月1日に施行された法律です。
一般事業主行動計画とは
企業が、子育てをしている労働者の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備や、子育てをしていない労働者も含めた多様な労働条件の整備などを行うために策定する計画です。
■ 計画期間
2017年6月1日から2022年5月31日までの5年間
■ 内容
目標1
2020年3月末までに年次有給休暇取得率を30%以上とし、以降この水準を堅持して2022年3月末時点で35%突破を目指す。
<対策> 有給休暇取得を気兼ねなく言い出せる社内ムードの醸成を図り、社内文化として定着させる。
目標2
2020年3月末までに従業員1人当たりの所定外労働時間を年間68時間未満とし、以降この水準を堅持して2022年3月末時点で66時間未満を目指す。
<対策> サービス残業の根絶と並行して、労働生産性を高めながら作業量の平準化を図る。
目標3
育児に関する法定諸制度の社内周知と利用促進に取り組む。
<対策> 妊娠初期にある従業員もしくは同じ状態の配偶者を持つ従業員との面接を通して啓蒙を図る。
一般事業主行動計画は、厚生労働省の両立支援総合サイト「両立支援のひろば」でも公開されています。
» 両立支援総合サイト「両立支援のひろば」(厚生労働省)
» 弊社掲載ページ
HOSHINO BENELUX B.V. 移転および社名変更のお知らせ(2017/04)
同時に、販売先国としてフランスが加わり、オランダ・ベルギー・ルクセンブルクを始めとする全7か国へと販売エリアが拡大しました。
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。



映画『島々清しゃ』に楽器を提供しました(2017/01)
映画『島々清しゃ』は、沖縄・慶良間諸島を舞台に、音楽によって結ばれる人と人の絆を描いた作品。劇中の吹奏楽で、IbanezのギターとTAMAのスネアドラムが使用されています。
沖縄の美しい自然と音楽が溢れる映画で、弊社の楽器を使っていただき大変光栄に思います。
» 映画『島々清しゃ』公式サイト
星野楽器株式会社 「インターネットエラベル」掲載のお知らせ(2016/02)
星野楽器株式会社が、東京商工リサーチによる地域の優良企業紹介サイト「インターネットエラベル」に掲載されました。
「インターネットエラベル」は、国内有数の信用調査会社である東京商工リサーチが厳選した、就職先・取引先を探すための優良企業検索ページです。
詳しくは、下記のサイトでご覧いただけます。
» 東京商工リサーチ
» 弊社掲載ページ
星野楽器株式会社 新社屋竣工に伴う本社事務所移転のお知らせ(2014/02)
星野楽器株式会社 本社事務所
(2014年2月24日〜)
住所 〒461-8717
名古屋市東区橦木町三丁目22番地
( 地図はこちら )
電話番号 (052)931-0381
FAX番号 (052)932-2684
弊社社員一同、皆様のご期待に沿えますようこれまで以上に誠心誠意努力してゆく所存でございます。今後とも一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
星野楽器株式会社 本社事務所仮移転のお知らせ(2013/01)
星野楽器株式会社 本社仮事務所
(2013年1月15日〜2014年1月頃)
住所 〒462-0844
名古屋市北区清水1丁目6番10号
電話番号 (052)955-5310
FAX番号 (052)955-5311
しばらくの間ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただき、今後とも一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
星野楽器販売株式会社 東京営業所移転のお知らせ(2013/01)
星野楽器販売株式会社 東京営業所 新事務所
(2013年1月5日〜)
住所 〒110-0005
東京都台東区上野7丁目4番7号
オリックス上野ビル9F
( 地図はこちら )
電話番号 (03)5827-5077
FAX番号 (03)3841-8755
これを機に更に強力な体制でお取引様のニーズに幅広くお応えするべく、社員一同一層の努力をいたす所存でございます。今後とも倍旧のご支援ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
» Read more
会社合併に関するご案内(2009/07)
新会社概要
社名 星野楽器株式会社
本社所在地 〒461-8717
名古屋市東区橦木町三丁目22番地
電話番号 (052)931-0381
代表取締役 田中俊次
『別冊カドカワ特別編集 mono-logメイド・イン・ジャパン』(角川ザテレビジョン)に掲載(2009/03)
同書では、日本のものづくりの技術と品質にスポットが当てられ、伝統だけにとどまらず進化し続ける「もの」や「メーカー」がたくさん紹介されています。TAMAドラムが「世界に誇るべき日本のものづくり」の一部として紹介され、大変喜ばしく思います。
同書のweb版はこちらからご覧になれます。
【別冊カドカワ特別編集 mono-log web】 » http://www.television.co.jp/monolog/
100周年記念イベント「百年の鼓動 DAY1 / DAY2」(2008/10)
100周年記念パーティーの翌日・翌々日(5/23・5/24)にはパーティーに引き続いて、100周年記念イベント「百年の鼓動 DAY1 / DAY2」がZepp Nagoyaにて開催されました。このイベントは星野楽器が主催し、一般公開された記念イベントです。星野楽器のスローガンは「音楽文化への貢献」ですが、同イベントには、Ibanezギター・TAMAドラムを演奏するミュージシャンや、音楽を聴くことを楽しむオーディエンスのみなさまへの感謝の気持ちが込められています。
» Read more
100周年記念パーティー「百年の鼓動」(2008/10)
創業100周年を記念し2008年5月22日、お世話になった方々への感謝の気持ちをこめて、名古屋のライブハウスZepp Nagoyaにて記念パーティーを開催しました。関係者にのみ公開されたパーティーでしたが、写真にてその模様をご紹介いたします。
» Read more
映画「恋しくて」に協賛(2007/04)
映画「恋しくて」は、石垣島で暮らす高校生バンドの青春物語。登場人物たちの使用楽器として、IbanezギターとTAMAドラムが登場します。
石垣島の魅力がたくさん詰まったこの映画のお手伝いができたことに感謝するとともに、星野楽器が手がけるギターやドラムが、現実の社会においても音楽と共にある青春の傍らに存在していることに思いを馳せ、大変喜ばしく思います。
映画「恋しくて」のオフィシャルサイトは、こちらからご覧になれます。
» http://koishikute2007.jp/
L.A.オフィスの移転(2005/09)
平成16年度愛知ブランド認定(2005/06)
広州星野楽器製造有限公司が稼動開始(2004/01)
» Read more
ヨーロッパ駐在員事務所の移転(2003/04)
» Read more
韓国駐在員事務所の開設(2002/10)
事務所では、韓国の工場から出荷される商品の検品を始め、品質向上のための活動を行っています。現在、韓国製品で日本に出荷されるものはすべて韓国内にて検査している他、一部の海外向け商品についても韓国での検品を行っています。
» Read more
オンステージ・クリーブランド(2001/12)
» Read more
グッドデザイン賞受賞(2001/10)
グッドデザイン賞とは、外観・機能・品質・安全性・商品としてのバランスの良さなど総合的な視点から良質なデザインと認められた製品を生活者に推奨することを目指した評価制度です。
» Read more
カンパニー・オブ・ザ・イヤー(2001/04)
» Read more
社団法人中小企業センター賞 受賞(2001/01)
» Read more